『全ての人が自信を持って生きていくために』~23卒内定者紹介④~

こんにちは!

ネクステージ23卒内定者のウッチーこと内冨雄平です。

 

前回、しかちゃんに素敵すぎる紹介記事を書いてもらえて嬉しかったです!!

今度は「自分が素敵な紹介記事を頑張って書くぞー!」との意気込みで頑張ります。

 

 

インタビューさせていただいたのは、同じく23卒内定者の”たな”こと【田中 美帆】さんです。

 

明るくてポジティブなたなのことを楽しみながら紹介するので、読んだ皆さんが少しでも楽しい気持ちになっていただけたらとても嬉しいです!!

 

 

ープロフィールー

 

名前:田中美帆(たなかみほ)

 

ニックネーム:たな、田中、みほ (同期では「たな」で定着してますね!)

 

たなを一言で表すと、

 

周りの人を大事にする極度のポジティブ人間」です!

 

人生で「挫折した」と感じたことはほとんどなく、挑戦しようと思ったら即行動するタイプです。

 

自分の頭で考えて決断できることが嬉しく、

 

何事もすべて良い経験だと捉えられる超ポジティブ思考!!

 

ーーーインタビュー中も常に明るく、楽しい気持ちのまま話していたら時間を忘れる感覚でした!!

 

 

中学時代にはアメリカにホームステイをしており、そこで自身の価値観を大きく左右する経験がありました。

 

高校時代には書道部に所属し、今でも定期的に会う一生涯の友と出会い、成長することが出来ました。

 

⇧高校時代所属していた書道部での作品です!
振付、曲、デザインなど全てを自分達で考えて行っています!!

 

ーーー迫力が凄すぎるし、美しい作品ですね(≧▽≦)

 

 

趣味:洋画を見ること。
音楽は洋楽だけでなくKPOPも聞きます!

 

ーーー共通点発見✌︎(‘ω’✌︎ )

 

あとは美味しいご飯を食べること🔥

⇧とても美味しそうなお肉を食べるたな。

 

ーーー楽しそうだし美味しそう🤤
早くコロナウイルスが収まって同期で美味しいご飯が食べたいですね!!

 

 

ーネクステージ(特にHRC)に入社を決めた理由ー

 

私はネクステージグループの中でも特にHRCを選んで選考を受けました。

 

就職活動をしていく中で自分の中で

 

「その仕事をしている意味は?」

 

「やりがいは何か?」

 

を認識しながら働きたいと強く感じていた時期がありました。

 

 

その時、WantedlyでHRCの

 

「理想の姿を叶える」

 

という経営理念に衝撃を受けました。

 

これは私の将来像である

 

「皆が自信を持って生きる」

 

と深く通じるものがある!と感じました。

 

 

そんな私が最終的にHRCに入社を決断した理由は大きく3つあります

①掲げていた理想やビジョンを社員の方が一人一人体現されていると感じたから。

 

選考の中で出会う社員の方が皆

 

「自分達が本当に使いたい商品しか売らない」

 

とのプライドと熱量を持っていて、誰に会っても理想の姿を叶えることに全力で自分も「ここで働きたい!」と思いました!

 

②選考中ずっと自分の価値観に向き合って下さったため

 

選考中に使用する「軸作成シート」を元に、

 

自分の将来像と現在とのギャップなど自分の価値観を一緒に深めて下さる姿に喜びを感じました!

 

さらに、「考え方が近い人がHRCに居るから会ってみる?」との提案をして下さり、面談の機会も作っていただきました!

 

常に私に寄り添って支えて下さる姿に、人としてのあたたかさを感じました!

 

③会社の不足部分を説明してくださり、疑問をクリアにできたから。

 

選考の中で、今会社に足りていないものに関して、私の意見も引き出していただきながら、

 

率直に代表が考えている会社の不足部分を伝えてくださったことや、どんな疑問に対しても真摯に答えて下さる姿に自分が働いているイメージが強く浮かびました!

 

 

将来像(実現したい未来)

 

①周りの人を大事にできる人でいたい

 

私が考えた商材で身の回りの人や世の中の人が

 

自分自身のことを好きになって自信を持って生きていってほしい

 

と思っています。

 

なのでその手助けができるモノやサービスをつくっていきたい!!

 

この将来像を考え始めたきっかけは、中学生の時にアメリカでホームステイをした経験でした!

 

日本ではネイルをして学校に行くと怒られますが、

 

アメリカだと怒られることもないし、むしろみんなが「かわいい」と褒めてくれます。

 

当時の私はそのことに衝撃を受けました。

 

アメリカの学校のみんなは好きなことをして楽しそうに生きていて、

 

自分のやりたいこと・価値観に正直に生きることのかっこよさを感じました(๑>◡<๑)

 

「自分らしく生きれないなんて辛い!」

 

「もっと楽しく人生を生きて欲しい!!」

 

 

だから私は、

 

「みんなが自分のことを大好きになって楽しい人生を送る手伝いがしたい!」

 

そう考えるようになりました!

 

⇧ハリーポッターの撮影地での良い写真(*^^*)
自由な価値観で生きることの楽しさを体現しているような写真です!

 

②みんなから愛される人でいたい

 

これは私のもう一つの将来像です!!

 

「仕事ができる人以上に人間性の高い人」

 

「先輩後輩関係なく可愛がられる人」

 

「心から応援したいと思ってもらえる人」

 

この将来像に向けて、自分の今できることに一生懸命に取り組み、沢山の人と関わっていきたいです!

 

 

ー就活生へのメッセージー

 

仕事はお金を稼ぐための手段であるが、同時に自分が幸せになるための手段でもあります!

 

就活の時期はしんどいこともあるけど、自分と向き合えるいい機会だから考え抜いて楽しんで望んでほしいです。

 

就活は

 

「本当の自分は何が好きで、どんなことにやりがいを感じるかな?」

 

と考え、知ることができる良い機会です。

 

だからこそたくさんたくさん悩み抜いて、考え抜いて、楽しかったと思える就活をして欲しいです!

 

最後に就活を考えやすくするためのアドバイス

 

 

「自分がどのような状態で何があれば、幸せなのか考えることがとても大切」

 

たくさん悩みながら楽しんで就活をしてください!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上になります!!

 

いかがだったでしょうか?

 

 

たなの明るくてみんなを大切にする人の良さが存分に伝わっていれば嬉しいです😆

 

インタビュー前は、「明るくて優しくみんなを包み込む性格かなー?」と思っていました。

 

しかし、話してみると想像の何倍も明るく、とても真っ直ぐで、好奇心の塊のような人でした。

 

同時に、自分の成長を周りにも還元していける人の良さも感じました。

 

興味を持ったら迷わず挑戦したり、失敗したと感じず経験とする考え方、就活に対する考えなど

 

たくさん自分と重なる部分があり、インタビュー中も楽しくて仕方なかったです🌟

 

 

周りも明るくできるポジティブ人間

 

のたなと働けるのが今からとてもとても楽しみです♪

 

 

みなさんもこの記事を読んで少しでも楽しい気持ちになっていただければ嬉しいです(≧∇≦)

 

 

ありがとうございました!!

こんな記事も読まれています

お問い合わせ

ネクステージGroup総合お問い合わせ窓口