インターン生が働いてみた、ありのままの感想

今回は僕がネクステージで2か月間働いた、ありのままの感想を紹介したいと思います。

 

 

〇この記事はこんな人向け

 

・外側から見ただけではわからない会社の雰囲気を知りたい。

 

・新卒採用や転職で、いろいろな会社を探しているが正直、実際に働いてみない  と会社についてなんか分からないと感じている。

・今まで実際に働いてみたときに「なんか違う」と感じたことがある。

 

 

そんな方は読み進めてみてください。

 

 

 

〇2カ月間働いてみた感想

 

さっそく結論です。一言でいうと、僕から見たネクステージは

 「とても明るくて、他とは違う変わった会社」です。

 

周りの社会人に聞いても、「そんなことやってないよ」と言われるようなことをたくさんやっています。

 

社員同士の仲も良く、お互いを尊敬しあって気持ちよく働いています。

 

具体的にどんなことをしているの?と思うかもしれません。なので、今から紹介していきます!

 

 

 

〇会社の理念をとても大切にしているネクステージ

 

 

たいていの会社の社員は自分の会社の理念(ミッション・ビジョン・バリュー)を意識することはほとんどないかと思います。

 

それに対してネクステージは「理念浸透委員会」が設置されていたり、毎日朝礼で理念をみんなで確認したり、会社の価値観や目指すべき目標である理念をとても大切にしています。

 

そして、この理念を大切にするこの文化が、人間関係や職場の雰囲気を良くしてると感じています。

 

職場に限らず、同じ価値観や、同じ目標を持っている人は仲良くなりやすいですよね?その当たり前のことをしっかり仕組み化していることで、毎日とても働きやすい職場になっています

 

僕はまだ大学生でいろいろな会社で働いた経験が無いので人づてですが、ほかの会社では仕事中に何か質問をしても「それ俺の担当じゃないから」と突っぱねられることがあるそうですが、ネクステージではそんなことは全くありません。

 

 少しでも自分が相手を助けられるのなら、全力で助け合おうという雰囲気が会社にはあります。

 

 成長意欲が高い人には最高の環境です。安定志向よりも成長したい、新しい環境に飛び込みたい!仕事仲間と切磋琢磨したい!という方に向いている会社だなと感じています。

 

 

 

 

〇共通している価値観

 

じゃあネクステージのメンバーは具体的にどんな価値観を持っているの?

そう感じるかと思いますので、それを伝えていこうと思います。

 

 

会社には理念ブックという、会社の理念や価値観がまとめられた小さな手帳のようなものが、メンバー全員に配られています。全部紹介すると長くなってしまうので、僕が特に共感しているものを紹介します。

 

「あきらめないすべての人にチャンスが届く社会を作る」

ネクステージのビジョンがこれになります。

 

ネクステージの代表の丹野さんが「働きたくて仕方がないのに、経験が無いという理由でどこも採用してくれなかった」という経験があり、それを解決したいという思いから会社を作った経緯から来ています。

 

自分の夢ややりたいことがある。そのためにあきらめるつもりは無い!という方には共感していただけると思います。

 

 

 

代表の丹野さん↓

 

 

 

「ありがとう」を伝え合おう

 

ネクステージの10のポリシーの一つです。

 

ネクステージの社員全員に「ありがとうカード」が配られて、仕事の合間や毎日ある朝礼の時に渡し合う習慣があります。最初は少し恥ずかしいですが、カードを渡したときやもらった時にとてもうれしい気持ちになります。

 

 

 

 

 耳の痛いコトこそ、まっすぐ受け入れ、伝えよう

 

これもネクステージの10のポリシーの一つです。

 

もちろんネクステージは会社であってサークルではないので、仕事を通じてお互いを高めあう必要があります。言いにくいことも言える関係を作って、しっかりとそれを仕事で活用する。そのためにもこのポリシーはとても大切なことだと感じています。

 

 

 

人として成長し、人として成長させよ

 

ネクステージのバリューです。

 

ネクステージでは、経験がやスキルを評価していないからこそ、ほかの会社よりも成長意欲をものすごく大切にしています。

 

成長の機会が欲しい。そのためだったら頑張れる!という方にはぴったりの会社です!

 

 

 

 

ちなみに

なぜインターン生の僕が理念に対してここまで考えているのかというと、ネクステージは毎朝朝礼でネクステージの理念ブックを読み上げたり、理念テストを行って理念に対してどれだけ理解しているのかを確認したり、インプットをたくさんするからです。

それくらい理念や価値観を大切にしている会社だと分かってもらえたらうれしいです。

 

 

 

 

〇月1回で行われる懇親会

 

ネクステージでは毎月懇親会が行われていて、役員からインターン生まで、役職や部署に関係なく楽しく交流する機会が設けられています!(任意参加)

 

普段は聞けない会社のメンバーについてたくさん話したりしました。(僕が参加したのはオンライン飲み会でした)

 

 

 

 

〇まとめ

文面と写真だけではまだまだ伝えきれないところが多いですが、少しでもネクステージに興味を持ってくだされば幸いです!

 

ここまで読んでいただいてありがとうございます。

 

ネクステージが気になったらぜひ、お話を聞きに来てください!

 

 

こんな記事も読まれています

お問い合わせ

ネクステージGroup総合お問い合わせ窓口