
ネクステージの内定者懇親会大公開!
こんにちは!ネクステージでインターンをしている柳原です!
突然ですが、皆さんは内定者懇親会に参加したことはありますか?
少し前までは、対面でみんなでご飯に行ったり、その場でゲームをしたり…
日常が変わった今、内定者懇親会はどのように行われているのでしょうか!今回は、私がネクステージ内定者懇親会の様子を大公開します!
この記事で伝えたいこと!
①最近の内定者懇親会って?
②どんなコンテンツなの?
③ぶっちゃけオンライン開催で仲良くなれてるの?
今回はこちらの三本立てで進めていきます!
①最近の内定者懇親会って?
最近の内定者懇親会って対面?オンライン?
ズバリ、オンラインです!!
オンラインで行い、それぞれが好きな食べ物や飲み物を持ち合って自宅から参加しています。対面では、決められたモノの中から食べるものを注文しますがオンラインならではの自由さ!!なんでも食べれて、飲めちゃいます!!
先日の懇親会前の様子です!私は現在インターンに参加しているので会社にて同期と参加しました。 (ソーシャルディスタンスはしっかり守っています!!)
大好きなカフェラテとお菓子をお供にしましたー!!
ネクステージのオンライン内定者懇親会では、毎回異なる子会社の代表社員さん方に参加していただき懇親会を開催しています!
なので懇親会に参加するだけで、HRC、アクセルやREG BODYなど
子会社の社員さん方とコミュニケーションが取れちゃうんです!
コンテンツでチーム分けをされて子会社の社員さんと同じチームになります!
コンテンツ内容の話だけでなく趣味の話をしたり、会社の雰囲気のことを教えて頂いたり、
同じグループでお話することによって社員さん方の人柄まで知れちゃいます!!
②どんなコンテンツなの?
続いて、お待ちかねの…!?コンテンツ紹介です!
オンラインで懇親会が行われている現在、ラグや電波状況があるので対面でできるものは中々難しい…
そこでオンラインでできるものは何があるか参加者全員が楽しめるものは何かをネクステージ人事部の皆さんが知恵を絞り合って内定者懇親会でのタイムスケジュールやコンテンツを考えて下さっています!! (なんと、お優しい…!!)
こんな感じで、オンライン懇親会を盛り上げるべく会議しています!!
コンテンツの内容を話し合ったり、子会社のメンバーを決めたりしています!
私が面白かった企画は、『○○王決定戦!』
この企画では、『お絵描き王決定戦』、『黒歴史王決定戦』を行いました!
グループに分かれて、お絵描きをしたり、みんなの黒歴史を共有して誰が一番ギャップや面白い黒歴史を持っているかを競いました!
どちらも、オンラインとは思えないほど盛り上がり笑顔が溢れていました!
こちらが、お絵描き王の書いたイラストになります!
この日の決勝戦でのイラストお題は
【スーパーマリオ】
他にも、
なんとお絵描き王はこんな素敵な絵も描きます!!
上手すぎる!!
『影の書き方までうまい!』と社員さんに絶賛もされていました!
黒歴史王では、社員皆さんの黒歴史が聞けて、とても面白かったです!
③ぶっちゃけオンライン開催で仲良くなれるの?
結論から……
オンライン開催でも、とても仲良くなれます!
私自身も、「内定者懇親会オンラインかあ…しゃべれるのかな、仲良くなれるかな」など疑問と不安がありました。
ですが、ネクステージではコンテンツのグループでも同じ人と被らないように考慮してグループ決めをしてくださるので毎回違う方とワイワイ話す事ができ、顔と名前は勿論一致しますし、仲良くなれました。
そしてネクステージの懇親会ではpower pointを駆使して各自が自己紹介シートを作成します。それを全体に共有することによって共通の趣味が見つかります!
そしてコンテンツで同じグループになった時に共通の趣味の話や相手のプロフィールの内容で盛り上がることができました!
その後個別で連絡を取り合ったり、食べることが好きな内定者の同期とはご飯の約束なんかもしちゃいました!
このご時世ならではですね、オンライン上で顔合わせをしてリアルで対面する。
対面するときにはすでに仲が深まっているので
会話も弾むだろうとワクワクしています!!
また、ネクステージではオンライン懇親会のほかにも
wantedlyを使った他己紹介記事を作成し合います。
その活動でも内定者同士でお互いの熱い想いを語り合ったりするので互いのことを知る機会になってより深く関わることができています!
(これは私と同じく22卒内定者の同期とパセリについて盛り上がってる時の写真ですね…!!(笑))
『22卒内定者紹介』の記事からもネクステージがどんな人物像を求めていて、どんな人が多く所属しているのか、どんな人がこれから働いていくのかが垣間見えると思います!是非一度読んでみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました!