
みなさん、こんにちは!
ネクステージ株式会社でインターンをしています、渡邊と申します。
本日は、、、
「グループフィロソフィと、子会社理念の結びつき」
についてお話します!
===========================================================================
ネクステージ株式会社のフィロソフィは、ご存じの通り「チャンスならまだある」です。
代表の丹野がチャンスに渇望した経験をして生まれたものです。
そして、そのフィロソフィは9つの子会社でも大切にしています!!
事業内容はさまざまですが、それぞれの会社が自社事業を通して
「チャンスならまだある、だから頑張ってみよう!」と思えるサービスの提供をしています。
例えば、子会社の1つHRC株式会社では仕事や家事に追われ自分の理想を追いかけたいけど
なかなか実行できない女性たちに
「チャンスはまだある!自分磨きを諦めたくない!」
そう思っていただけるよう、女性用ナイトブラの事業を通してサポートしています。
そんな活動をしている、HRC株式会社の理念は「理想の姿を叶える」です。
みなさん、お気づきになりましたか❓❓
そう!
「チャンスならまだある」と「理想の姿を叶える」繋がっていますよね!
人それぞれ手にしたい「チャンス」の対象はさまざまです。
それぞれの会社がそれぞれの自社事業を通して、さまざまな人にチャンスを届けている、
それが【ネクステージグループ】です。
さらに、
①子会社と本社の関係
②ネクステージのグループ採用
についてお話します!
①「子会社たくさんあるけど、どういう関係?」
ネクステージには子会社が9つありますが、いずれもネクステージ出身の方が代表になっています。
事業内容は会社によって様々で、自分のやり遂げたいことを目指すことが出来る環境です。
ネクステージならではなのは、本社と子会社が縦関係ではないことです!
本社と現場のイメージを持たれると、やはり本社の方が上なんて思いがちですが、
HRC株式会社の例のように、同じフィロソフィを持ち同じ目標に向かう仲間であるため
「一緒に働いている仲間」「同じ思いを持つ仲間」と考えています!
②「ネクステージのグループ採用って何?」
ネクステージでは、本社が一括して同じフィロソフィを持つ子会社への配属を決定します。
採用を検討される方は本社と子会社どちらにも配属の可能性があります。
採用過程では、「あなたの成したいこと」「なりたい姿」を実現するのに一番フィットした会社を
一緒に考えます!
それぞれの子会社がさまざまな事業を展開していますが、その根底にあるのは
「ネクステージグループのフィロソフィ」
です。
手段は違えど、私たちは「同じフィロソフィ」に向かって日々働いています!
「チャンスならまだある」というフィロソフィに共感したあなた、
一緒にネクステージで働いてみませんか?