就活って何すればいいの?不安を自信に変えた僕のインターンシップ!!

 

こんにちは!

 

 

現在、ネクステージ株式会社でインターンを行っている斎藤大地です!
今年の1月からインターン生としてネクステージ株式会社で働いています!

 

 

今回はこの場を借り、大きく分けて3つのことについてお話したいと思います!!

 

 

1.私がインターン生として働くことにした理由

 

インターン生として働く中で感じている

2.ネクステージGroupの魅力

 

3.インターン活動で学んだこと
をお伝えしていきたいと思います

 

 

 

0.まずは簡単な自己紹介!

 

[基本情報]

 

・名前 斎藤大地
(大地のように広い心をもって人に接してほしい、という思いから両親が付けてくれくれました!広い
心、持ててるかな。。。笑)
・出身地  神奈川県横浜市
・趣味   映画鑑賞・体動かすこと(おしゃれな趣味を見つけることが最近の目標です笑)
・インターン歴 2ヶ月ほど(私にとってすべての業務が新鮮です!)
・スポーツ歴 ラグビー(小学校低学年のころからやってます!もう10年かあ、、)

 

 

体は小さいですが、頑張って大きい相手を止めてます笑

 

 

1.インターンを始めた理由

 

 

結論から言うと、

 

・将来のビジョンを明確にしたい!

 

・「周りの人にいい影響を与えられる人になる」を実現する

 

です!

 

 

まず、一つ目の「将来のビジョンを明確にしたい」ということに関してですが私は24卒の2年生です!
世の中的にいうと「2年生からインターンするの?」「もう就活意識?早くない?」と言われるかもしれません。。

 

 

ですが私自身、大学受験に失敗して学歴にコンプレックスを抱えています。
学歴が就活において大切な要素であると聞くし、就活に大きな不安を感じていました。

そのなかで今のうちから就活の準備をすることで少しはアドバンテージになるのではないかと考えました。

 

 

しかし、

 

 

いざ就活!

と動き始めようとしたときに何をどのようにすすめればいいのか、全く理解していない自分がいました。もちろん、将来のビジョンを明確にもって行動している人もいると思います。

 

 

ですが、多くの人は私と同じように

 

 

「そもそも就活とは?」「何をすればいいの?」

 

 

と考えている人は多くいる人は多いのではないでしょうか??
そのような自分の明確な目標がない自分が、今できることは何か考えたところ

 

 

「将来のビジョンを持ちたい!」

 

 

と考えるようになりました。
ビジョンを持つことで自分の行動も変えられるし、就活に向けた方向性を定めることができると考えたからです。そのなかでネクステージGroupのフィロソフィーに触れる機会があり、

 

 

この会社なら自分の将来像を持つことができる!

 

自分の成長にも繋がる!

 

 

と感じました!

具体的にどのように感じたかはこの後、詳しくお伝えしたいと思います!

 

 

 

業務中の光景です!なんか楽しそう笑

 

 

二つめの「周りの人にいい影響を与えられる人になる」ということに関してですが、、、
実はこの目標はインターンを始めてから持った目標です。笑

 

どういうことかと言いますと、この後にも述べているのですが
ネクステージにいる多くの人が、

 

 

失敗を恐れずに挑戦し続ける人

 

 

です。「このような人たちをみて私もこのような人になりたい!!!」「挑戦して自分の殻を破りたい」
と思うようになりました。仮に失敗したとしても、次の成功につなげるためのサポートをしてくれます。

だからこそ、ネクステージでは新しいことに挑戦することができるのです!

 

インターン生として働く中で、私もネクステージの社員の方々のように

 

 

「周りにいい影響を与えられるような人間になりたい!!」

 

 

と思うようになりました。ここが私がネクステージでインターンをしようと思った大きな理由の一つです。ネクステージは

 

 

あきらめずに挑戦し続ければ、チャンスをつかめる会社

 

 

です。

「自分がこうなりたいという将来像に向けて行動することで自分の大きな成長につながる」
このことを体現できるのがネクステージという会社です。

 

 

今、この記事をみている皆さんも失敗を恐れずに自分から新しい環境に挑戦してほしいです!

 

 

一緒に働く仲間たちです!みんな挑戦を続けていていい刺激もらってます!

 

 

2.ネクステージGroupの魅力

 

についてお話していきたいと思います。

先ほども述べたように「将来のビジョン」を持つことがインターンをする上での大きな目標でした。
ネクステージなら「将来像を明確に持てる」「自分の成長につながる」と考えた理由は

 

 

フィロソフィーがしっかりしている

会社の方針が明確である

挑戦するための環境が整っている

 

 

からです。

 

 

フィロソフィーとは私たちネクステージGroupの志、考え方です。
会社の方針はフィロソフィーと近いものがありますが、他の企業よりも初めに出勤したとき、

 

 

会社の方針がしっかりしていて、共通の目標に向かって社員全員が取り組んでいる

 

 

という印象を受けました。

 

このフィロソフィーを

 

 

すべての社員が深く理解し、体現しようとしていること

 

 

がネクステージGroupの魅力の一つであると思います!
フィロソフィーに沿って行動しているからこそ、問題が起こった時などにも意思疎通をすることができ、迅速に対応することができているのだと感じています。

 

先ほどもお話した通り、ネクステージはあきらめない・挑戦したい人にとって

 

 

自分の可能性を広げることができる場所

 

 

です!

 

 

 

エントランスにはこのような掲示があるのですが、これを見るたびにもっと「挑戦しよう」と決意を新たにしています!

 

 

3.私がインターンを通して学んだこと

 

についてお話します!

 

 

結論から言いますと、インターンを通してこれまでの

自分の殻を破ることができた

と考えています。

 

 

私は、小さなころから自分から行動できない子供でした。
やることなすこと、全部周りの人に言われてから。

自分の判断で行動した結果、失敗してしまうことが怖かったのです。
幼いころからこのような性格であった私を変えてくれたのがネクステージGroupでした。

 

 

ネクステージには、

 

自分のやったことにないこと

未知の世界に飛び込む人

挑戦し続ける人

 

がたくさんいました。

 

 

ネクステージGroupでは、失敗する人を責めることはありません。
このことはネクステージGroupが大切にする行動規準の一つに「あきらめない」というものが存在していることにも表れています。

 

 

実際、インターンの業務の中で多くの挑戦をさせていただいています!
入社1か月ほどで説明会の運営、来月にも面談を実施できるように準備を進めています!
まだ、未熟者でわからないこともたくさんありますが、快く私の挑戦を応援してくれます!

 

このような様々な挑戦を通して少しずつ自分に自信を持てるようになってきました!

 

挑戦することを認めて応援してくれる環境があることは、とても貴重でとても感謝しています。
その感謝の気持ちを持ちつつ、会社に貢献できるように日々奮闘しています。

 

 

いつかは、私も周りの人にいい影響を与えられる人になりたいなあ。。。。

 

 

 

最後に

 

 

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!!!

今回の記事を読んでネクステージの魅力について少しでもわかっていただけたら幸いです!
改めて、ネクステージGroupは

 

 

挑戦したい人・自分の殻を破りたい人

 

 

にとっては挑戦する機会が多くあります!!

 

 

何かに挑戦したい!新たな環境に挑戦したい!自分の可能性を広げたい!

 

 

そんな主体性・積極性を持った人をネクステージは求めています!!

みなさんの挑戦をお待ちしております!!

こんな記事も読まれています

お問い合わせ

ネクステージGroup総合お問い合わせ窓口