未来が見えなかった私が、あたたかい居場所を見つけた話

皆さんこんにちは!

22卒内定者の服部(はっとり)です!
 
 
今回は、私がネクステージと出会う前から現在までのお話をしたいと思います。
こんな就活生もいるんだなくらいの気持ちで参考にしていただければと思います(笑)
 
 
このストーリーを読んで、自分のなりたい姿ややりたいことを見つけたり、就活に対するモチベーションアップに繋がるきっかけになれば嬉しいです!
 

①私がネクステージと出会うまで
②ネクステージ選考中の体験談
③23卒の皆さんに伝えたいこと

 
以上の3本立てでお送りしたいと思います!
 
 

①私がネクステージと出会うまで

 
まず最初に、私がネクステージと出会うまでについてお話します。
 
私は大学三年の10月中旬に本格的に就活を始めました。
といっても、とりあえず友達に勧められたエージェントの方にお世話になりなんとなく就活を始めただけだったので、やりたいことも希望の業種もまったくなく、「どこでもいいから決めて、早く就活を終わらせたい」というやる気もモチベーションもない状態でした。
 
現状就活レベル Lv.1のひよこちゃんな私は、エージェントさんに言われるがまま、なんとなく自己分析をし、なんとなく面接で話す文章を考え、就活の準備をしていました。
 
12月ごろになり、やっと自己分析が完成しましたが、特にやりたいことも希望の業種もない私は、エージェントさんにおすすめされたあらゆる業種の企業の説明会に参加し始めました。
 
しかし、どんなに面接を受けてもほぼ次の面接に進むことができず、お祈りメールを貰う日々が続いていました。
 
そんなこんなで2月になり、なんとかある企業の3次面接まで進んだ時。
私は面接官の方にある質問を投げかけられました。
 

「今すぐうちに決められる?」

 
私はこの質問をされたとき、しばらく固まり返事ができませんでした。
この瞬間初めて、「もしかしたら私には何かやりたいことがあるのかもしれない」ということに気づきました。
 

できたと思っていた自己分析も完璧ではない。

 

軸もブレブレ。

面接官に響くような良い言葉だけを並べて、自分の本心で話すことができていなかった。

これらのことを面接官に見抜かれていたから、次のステップに進むことができなかったのだと気づきました。
 
 

この面接での出来事を機に、私はエージェントさん任せにするのは辞め、自己分析をやり直し、自分の力で改めて就活をすることを決意しました!
 
こうして、ツイッター・インスタなどのあらゆる手段を使い企業を調べ、徹底的に自分と向き合い自己分析をしていた私は、たまたまWantedlyでネクステージの募集記事を見つけ、ネクステージとの出会いを果たしました!
 

(就活の気晴らしに友達と食べに行った美味しすぎる焼肉です!)
 
 

②ネクステージ選考中の体験談

 
ここからはネクステージ選考中の私のお話をします。

正直に言うと、説明会に参加した時の私はあまりネクステージに興味がありませんでした!(笑)
(説明会でここまで理念の話をする企業は珍しいなと思っていたくらいでした)

当時の私は説明会に参加した企業は一通り選考に進もうと決めていたので、選考に進みました。
しかし選考での手ごたえはなかったのでダメだろうなと思っていたのですが、次回選考のご案内メールを頂くことができたので、次の選考に進むことを決めました。(笑)

その後、朝礼に参加し社員さんとの座談会を終えた私に突然ある心境の変化が生まれました。
 

「あれ?この会社めっちゃいい会社じゃない?私この会社好きかも…??」

 
という恋心を抱き始めたのです!!!(笑)
(「なんで急にこんなに興味を持ち始めたの!?」と思うかもしれませんが、恋って突然落ちるものじゃないですか!?(笑) そんな感じです!!!!)
 
この時の私のネクステージ大好きポイント♡
・毎朝朝礼の場を設け理念の浸透を徹底していること
・朝礼でセッション社員さんが笑顔で頷きながら話を聞いてくれたこと
・座談会で社員さんが楽しそうに自分の仕事についてお話されていたこと
 
そこからの私は、物凄いスピードでネクステージに恋をして、選考を受けるたびにネクステージへの恋心は大きくなっていったのでした!!
 
そして迎えた最初の人事面談。
私はリクルーターの社員さんに向かって宣言しました。

「御社が第一志望なんです!!!!本当です嘘じゃありません、信じてください!!!!!!!!!」

と自分の想いを伝えきった私は若干の涙目、
リクルーターの社員さんは「分かった、分かったから落ち着いて」と大爆笑。
という意味の分からない状況になりました(笑)
 
(この記事を書いたときに、私のリクルーターだった社員さんにこの時の私の印象を聞いたところ「めっちゃ変な子来たって思った(笑)」って言われました!!!(笑))
 
そんな私のまったくロジックが通っていない突拍子もない発言を馬鹿にせず、服部悠花個人としての想いを真っ直ぐに聞いてくれたことが、私は何よりも嬉しくて面談の途中で泣きそうになってしまったのをよく覚えています。
 
その後私は計8回の面談を重ね、代表との最終面接に挑むこととなりました。
(過去最多の面談回数だそうです)
 
この時の私のネクステージ大好きポイント♡
・一人一人と真っ直ぐに向き合ってくれるところ
・私の発言を馬鹿にしたりせず、笑顔で話を聞いてくれるところ
・社員の皆さんが楽しそうに働いているところ
 

(これは選考中に作成した軸作成シートです!このシートのおかげで自分と向き合うことができました)
 
 
遂に迎えた代表との最終面接。
不安な気持ちを抱えながらも、
 

私は「今まで頑張ってきた成果や自分の想いを全部ぶつけよう」と意気込んで丹野代表との最終面接に挑みました。
 
代表との面接が始まり、
「ネクステージに絶対入りたい、これでダメだったら就活を終わりにしよう」
という気持ちでお話しているうちに、今までのつらい就活のことを思い出してしまい自然に涙が溢れてきて、代表の前で大泣きしました!(笑)
(代表面接のとき泣く子多いよって言われていたので泣く気満々でいたことは内緒です!)
 

(これは最終面接後に自分へのご褒美で食べたドーナツです!!)
 
 
今まで受けてきた面接では、「あなたの過去や経歴に興味があるだけでこれからの未来には興味ないよ、だから聞かれたことに正しく答えてね」と言われているような気がして、自分の想いをうまく話せずに相手の顔色をうかがって話していました。
 
しかしネクステージの選考では真逆で、

「服部さんのこれからのお話をしましょう!」

「服部さんがこれからやりたいことを教えてください!」

と服部悠花のこれからを聞いてくれたことが本当に嬉しかったです。
 
やりたいことも興味があることもない私と、真っ直ぐに向き合って対話して、私がなりたい姿を見つけるきっかけをくれたネクステージにとてもとても感謝しています。
 
そして内定を頂き、現在インターンとして働くことができています!

③23卒の就活生の皆さんに伝えたいこと

ここからは就活で試行錯誤を繰り返し沢山悩んだ私が、23卒の皆さんにお伝えしたいことについてお話します!
 
私はやりたいことも目標も夢もないことに何度も悩みました。
そして自分と向き合い未来のことを考える機会を作らなかったことに後悔しました。
しかしネクステージの選考で自分と向き合う機会を頂けたことで、私は自分のなりたい姿を見つけることができました。
 
そんな私から皆さんにお伝えしたいことは1つです!

【自分と向き合う時間を作ってください】

「なんで就活をしなきゃいけないのかわからない」
「みんながやってるからとりあえずやっている」
「早く就活終わればどこでもいい」
 
就活を始めたばかりのころの私はこのようなマインドでした。
ですが、このマインドで就活をしていると面接官に見抜かれます。
 
そして、働き始めてからきっと後悔します。
このマインドで就活をしてしまっている23卒の皆さんがいたら、今すぐこのマインドを捨ててください!

まずは、自分と向き合うこと。

自分は何が好きで、何が嫌で、どんな価値観を持っていて、どんな性格なのか。
など、自分と対話してみてください。そして沢山自分を知ってください!
 
何度も自分と向き合って自分を理解できれば、軸や長所(強み)・短所も、自然と見えてくると思います。
 
私は自分のことを書いておくノートを作っていました!
(とにかく何でも自分のことを書いてました!この方法はおススメです!)
 

(私が就活でさまよったときに読んでいた本です!)
 

面接は相手の企業に合わせ顔色をうかがう場ではなく、【自分をアピールする場所】です!
「私ってこういう人間です、将来こういうことをしたいんです」ということを面接官に説明してあげてください。
そして、「会社に選ばれるのではなく、自分が会社を選んでやる!!!」という強気な気持ちでいきましょう!!(笑)
 
就活はどうしても気持ちが焦ってしまうと思いますが、焦らずに自分の心に素直になって、自分の目標に近づくことができる会社を探してみてください。
 
皆さんが後悔のない就活をできることを祈っています!
長くなってしまいましたが、最後までお読み頂きありがとうございました!

こんな記事も読まれています

お問い合わせ

ネクステージGroup総合お問い合わせ窓口