直接インタビュー! ネクステージに対する想いを教えて!

こんにちは❕

ネクステージの人事部でインターンをしている大坂です‼️

 

ユース生として働いているうちに、

就活生のみなさんに、ネクステージの魅力をもっと知ってもらいたい、

そして、選考に応募したい❢ネクステージに入社して、一緒に働きたい‼️

と思ってくれる学生が、今よりも増えたら嬉しいなあと感じるようになりました(^▽^)

 

そのためには、社員の方にネクステージの魅力を伺うのが一番いいと思ったので、インタビューしてきました‼️

 

今回インタビューに協力してくださったのは、経理部の菅原香里さんです~

 

 

大坂)菅原さん、本日はよろしくお願いいたします‼

記事を読んでいる人に向けて、お名前と、簡単にご自身のことを教えていただけますか?

 

菅原)はい‼菅原香里です。前職では接客業をしていました。

覆面調査では、満点を目指していて、平均150点でしたが、常に195点以上でした❢

接客業の後は、リフォーム会社に転職して、見積書の作成をしたり、営業サポート、電話サポートをしていました❢

 

大学は、専門的な内容を勉強することが多かったので、興味が持てず、将来のイメージがわかなかったり、勉強のモチベーションが出ず、3年の時に辞めてしまいました。

 

(インタビューをしている時に、接客業がとても好きだと伝わってきて、なぜ他の職種に転職したんだろう~?っと感じていました)

 

大坂)どうして接客業から異なる職種へと転職されたのですか?

 

菅原)覆面調査で成果が出せたことで、

他のことにもチャレンジしてみたくなったからですね。

また、目標を達成するために、チーム対の接客をしたいと思ったんです❢

 

(接客業=お客様対だと思ってたけれど、チーム対での接客っていう考え方あるんだ…。なるほどなあ。)

 

大坂)ありがとうございます❢そうだったのですね!チーム対の接客って素敵ですね

 

↑インタビュー中の様子です~‼

 

大坂) それでは、これからはネクステージについての質問になります!まずは普段の業務内容を教えてください‼

 

菅原)はい❢私は経理部の経理チームで働いていて、イメージとしては会社の家計簿って感じです‼(笑)

多角化企業なので、全子会社の請求書振り込みをしたり、新事業の金銭面のサポートをしています。

在庫がある事業では、在庫=お金 なので、在庫の管理もしてるんですよ~

 

(お金の管理をしているイメージはあったけど、在庫の管理もしてたのか!)

 

↑業務中の菅原さんを撮影させてもらいました~‼

 

大坂)ありがとうございます❢次にネクステージに入社に至るまでの経緯を教えてください!

 

菅原) 前職は大手で基盤がしっかりしている分、新しいなにかを作り出していく環境や失敗をすることが
ありませんでした。難しいのは人間関係くらいです( ´∀` )(笑)

 

楽な仕事をしていても自分を成長させられないし、もったいない。

 

それに、自分がお母さんになって子供を育てるときに、自分が成長していなかったら,子供も成長させら
れないなあって。

 

だから新しい環境で苦しかったり、もがいたりして達成させる仕事がしたいと思い入社しました‼

 

(自ら苦しい環境に飛びこんで、挑戦されていて、まさにネクステージのフィロソフィーに近い…)

 

大坂)そうだったのですね‼

でも、数ある会社の中で、ネクステージを選んだのはどうしてですか?

 

菅原)私は、学歴や職歴にコンプレックスがあったんですけど、それを全く聞いてこなくて、

熱量をみてくれたんです!

 

あとは、wantedlyで『毎日会社に行くのが楽しい‼』って書いていた人がいて、私もそうなれるかも‼って思ったんです。

 

 

 

あとは人ですかね‼

 

会社は人生で一番長くいる場所だから、チームで熱くなって目標達成できるところがよかったんです。

 

ネクステージには冷めている人がいないんです‼(笑)

↑仲間を大切にすることはフィロソフィーの1つでもあります。

 

大坂)私も働いていて熱い人が多いなあっていうのは感じていました(^▽^)

ネクステージの好きなところはどこですか?

 

菅原)  『人』です‼

 

ネクステージって子会社も含めて嫌な人が本当にいないんです‼

 

フィロソフィーに共感したメンバーが集まっている分、みんなが仲間を大切にしています。

上司と部下っていう縦のつながり、子会社との横のつながりがあっても、みんなが『仲間』って感じなんです!!

あと共通認識があるもの(理念)についてみんなで語り合えるのも素敵なんです。

 

 

大坂) 本当にそうですよね‼私自身も仲間を大切にされている社員の方々のことを本当に尊敬しています。

ネクステージは『挑戦』を掲げていると思うのですが、

菅原さんがこれから挑戦していきたいことってありますか?

 

菅原) 私は未経験で経理の仕事を始めたんですけど、入社してから7か月経ってルーティンワークが一通りこなせるようになったんです。

本来会社には何人も経理担当の人がいるのに、それを1人でやらせてもらってて、チャンスがある‼って思っています。

 

チャレンジしたい!と思ってここに入社して、今それを体現できてるなあって思うんです。

 

だからこれからは新しい人もサポートしていくのが目標です‼

 

教育をしたい。育てるっていう面での後輩はいないから、部下を持って、その人たちの目標を大事にしていきたいですね。

 

あとは業務改善で自分の名前が挙がるようなことを成し遂げたり、利益の管理もしていきたいなって思っています。

 

大坂) 素敵なお話ををありがとうございました‼

最後にこれをよんでいる23卒の学生にメッセージをお願いします‼

 

菅原) 固定概念はもったいないです‼

 

よく、『人見知りですが、よろしくお願いします』とかっていう人いると思うんですけど、

それって、自分で自分の枠を作ってしまっていると感じています。

 

案外自分のタイプはそうでなかったりとか、変えられたりもすると思うんです。もっと広い幅で挑戦できるはず‼

 

人生ってイメージ通りにしか進められないと思うんです。

 

だからこそ、ふんわりでもいいから、将来の目標をもって小さな目標に向かって自分のやりたいことを選んでほしいな♪

 

周囲の目は気にしないで、頑張って‼

 

 

大坂) 本日はありがとうございました‼

 

菅原さんとは朝礼で同じチームで、普段からお世話になっていましたが、今まで知らなかった想いを沢山知ることができたインタビューでした‼

 

挑戦し続けていたり、熱い想いをもっているところが、

ネクステージグループメンバーの良さの1つだと改めて感じました‼

 

この記事を通してネクステージの魅力が伝わっていたら嬉しいです。

 

インタビューにご協力してくださった菅原さん、そして、最後まで記事をご覧いただいた方ありがとうございました‼

こんな記事も読まれています

お問い合わせ

ネクステージGroup総合お問い合わせ窓口