覚悟を持って一社に決められないあなたへ。運命って信じますか?

タイトルにひきつけられてクリックしてくれた方ありがとうございます!

 

 

どうですか?運命って信じますか?

 

私は何事においても【運命】って存在していると思っています!

 

 

突然壮大なテーマから入ってしまい失礼しました(笑)
どうしてもこのテーマでお伝えしたかったもので、、、(笑)

 

運命の人。運命の出会い。運命の会社。

 

そう!今日は皆さんに運命の会社を見つけてほしい!
覚悟を持って会社を選べるようになってほしい!
就活を頑張っている23卒の皆さんの力になりたい!

 

そんな思いで私が登場しました!!!!

 

申し遅れました。
ネクステージ人事部で新卒採用担当をしています、22卒新入社員の服部です!(^^)!

 

 

「運命の会社なんてあるわけない」

「そんな会社に巡り合ってたら就活で苦労してないわ!」

 

 

そんな皆さんの心の声が聞こえてきます(^-^;

 

就活を頑張っているそこのあなた。
就活に少し疲れてしまったそこのあなたも。

 

一度手を止めて、この記事を読んでみてください!
絶対後悔はさせません!

 

 

それでは本編スタート!!

 

 

 

まず、就活生の皆さん。本当にお疲れ様です。

 

就活って今までに感じたことのないような不安や苦しさを感じてしまいますよね。

何度ESを書いても、何度面接を受けても、
お祈りメールが届く毎日。

コロナ禍で誰にも相談できず一人で就活している気持ちになったり。

内定をもらえず、友達と比べて焦ってしまう。

内定があっても本当にこの会社でいいのか不安になる。

 

 

こんな不安を抱えながら就活をしている方、いませんか?

その気持ちとてもよくわかります。

 

「実際に会って話してもないのに私の何がわかるの?」

「自分ってそんなにダメなのかな」

って私も何度も思ったことがあります。

 

 

頑張っても頑張ってもなかなかうまくいかなくて、泣いたときもありました。

先の見えない中、就活を頑張っている皆さん。

まずは自分をほめてあげてほしいです。

 

悩んだり辛くなってしまったら、周りの人に話してみたり、いったん就活をストップしてみてもいいと思います。

自分と向き合い、認めてあげながら、自分のペースで就活していきましょう(*^^*)

 

 

ちょっとここで、私の就活生時代のお話をしようと思います、、、!

 

 

私はやりたいことがまったくない人間です。

「希望業界もない。希望職種もない。内定もらえればどこでもいい」
こんな感じで就活に臨んでいました。

 

ですが、ある日の面接でこう聞かれました。

「服部さん、今うちが内定出したらうちで決めれる??」

 

 

ハッとしました。

 

「決められるわけない。この会社に入っても自分の将来のイメージがわかない。」って。

 

その時初めて「自分が行きたいと思えない会社に内定をもらっても、お互い損するだけじゃない?」と気づいたんです。

これがきっかけとなり、本当に自分が行きたいと思える会社出会うために、私は一から就活をやり直しました。

 

 

(ひたすら自己分析と会社を調べてました!)

 

 

とは言ったものの、先ほどお話しした通り私はやりたいことがない人間です。

 

 

やりたいことがないと会社を探すのってとても難しいんですよ(@_@)

どこのサイトも、【希望業界・希望職種】とかで検索するので、やりたいことがない私は膨大な会社の中からなんとなく気になった会社の説明会に参加してみるみたいな感じになっちゃうんです、、、

 

さらに面接で必ず聞かれるんですよね。

 

 

「服部さんの将来やりたいことは何ですか?」って。

 

 

私はその質問が来るたびに
自分が人生で成したいことではなく、その会社に入るならやりたいことを、それぞれの企業に合わせて言っていました。

 

ネクステージの選考を受ける前も、「この会社なら自分のやりたいことはこれに当てはまるかな~」と考えてから臨んだのですが、最初の面談で人事の方にこう聞かれました。

「服部さんは将来どんな人になりたいですか?」

 

 

「え?」ってなりました(笑)

 

さらに今まで選考を受けた会社では毎回やりたいことを聞かれていたので、「どんな人になりたいか」という質問が来て拍子抜けしてしまいました(笑)

その時私は正直にやりたいことがないことと、なんとなく思い描いているなりたい姿について伝えました。

 

すると、人事の方はこう言いました。

 

 

「今やりたいことがなくてもいいんですよ。やりたいことって自分の知ってることの中でしか見つけられないし、また今後も変わってくると思うので!それよりも服部さんが人生において成し遂げたいことは何なのかのほうが大事なんです。だから今後の面談で服部さんの軸を一緒に固めていきましょうね!」

 

 

 

こんなことを伝えてくれる会社に初めて出会ったなあ、こんな考え方の会社あるんだと感動したのを今でも覚えています。

 

どこの面接でもやりたいことやキャリアビジョンを聞かれ、自分の将来をうまく思い描くことが出来ていなかった私はこの言葉で救われました。

 

 

そして気づいちゃったんです。

この会社、運命の会社かもしれないって。

 

 

最初のフラグをここで回収させていただきました(笑)

やりたいことがない自分を認めてくれる・選考中に自分と向き合う機会をくれる

 

そんな考え方をもったこの会社でこの人たちと一緒に働きたいと確信しました。

 

そして何度も面談を重ね、たくさんのメンバーとお話をさせていただき、【軸作成シート】というものを使いながら、自分確固たる軸を定めていきました。

 

おそらく、この就活期間が人生で一番自分と向き合った期間だったと思います!

 

自分のことをここまで考えることが今までなかったので、とてもいい時間だったなあと今でも思います。
このネクステージの選考が私のことを変えてくれたと実感しています!

 

ちなみに面談時に使っていたネクステージオリジナルの軸作成シートはこんな感じです↓↓

 

 

改めてネクステージの選考って特殊だなと、入社してもなお感じています。

 

面談でこうして自分のことをじっくり考える機会がある選考って珍しくないですか!?

しかも、このシートを使って自己分析しちゃえば他社の選考でも使えるんですよ!?

一石三鳥くらいありますよね!?!?

 

 

実は私選考中に、全部で10回くらい面談してるんですよ(笑)

私がたくさんの人とお話ししたいとリクエストしていたので、それを全力で叶えてくれていました(笑)

のちのち同期に面談回数を聞いたんですけど、基本みんな平均3~4回だったのでびっくりしました(^-^;

 

こんな感じでネクステージの選考フローって一人一人全然違うんですよ!

 

明確な選考フローがないのもネクステージらしさだなと思います!

 

 

(自分でネクステージのことをまとめたりしてましたね、、、!)

 

自分の就活を振り返ってみて、私が感じた就活において一番大事なこと

自分と向き合うこと。

自分は将来どんな人になりたいのか。

人生において大切にしたいことは何なのか。

自分は過去にどんな経験をしたのか。

そのとき何を思ったのか。

 

 

これらをじっくり考える事だと思います。
自分と向き合う時間を作って考えてみてほしいなと思います!

 

運命を信じた私が皆さんにお伝えしたいことは以上です。

 

この記事が少しでも皆さんの救いになっていたら嬉しいです!

 

 

皆さんが運命の会社と出会えることを願って。

こんな記事も読まれています

お問い合わせ

ネクステージGroup総合お問い合わせ窓口