選考回数3回って多くない?~そこに隠れた人事の思いとは~

ネクステージ株式会社でインターンをしている大坂です‼
初めての記事作成で緊張していますが、どうぞよろしくお願いします( ´∀` )
今回は中途採用の選考回数についてお話していきます‼
まずはじめに…
ネクステージの中途採用の選考回数は、、
なんと、、3回!
一般的な会社の選考回数の平均は2.2回。
そう考えると多いですよね…
なぜ他の会社は2回のところが多いのに、なんで3回も選考するんだろう?と思いませんか?
選考回数が多いのには、担当者の思いがあるはず‼
ということで中途採用に携わっている方にお話を伺いました♪
これからその内容をまとめていきます~‼
↑候補者様との電話対応をしている様子です~‼
まず結論からいうと、理由は2つ‼
理由① 採否判断を行うため
※選考段階によってみているポイントが異なります
1次選考…人間力での採否
ネクステージは3つの価値観を合わせて人間力と呼んでいます。
この人間力についても少し紹介しますね♪
①自責…責任は自分にあるという考え方。たとえ他責に陥っても、それを認め自責へ転換すること。
②素直さ…周りの言動を正直に受け入れたり、謙虚でいること。
③できる思考…逃げずに、何事も”できる”と思って行動すること。
1次選考では、ネクステージが大事にしている価値観の1つ 『できる思考』が備わっているか否かを見ら
れているということですね(^▽^)
↑このようにオンライン上で選考をおこなっております。
2次選考…チームや会社にフィットするか、フィロソフィー共感があるか
これから共に働く仲間であれば、チームや会社にフィットする人材なのかは、
お互いに非常に重要になってくるものです‼
それと同時にネクステージの『チャンスなら、まだある』というフィロソフィーに共感している方かを判断基準にしています。
ネクステージでは、毎朝朝礼を行っているのですが、フィロソフィーを個人が深堀する内容を考えたり、
業務内でフィロソフィーを体現するためにどのような行動ができるのかを話し合っています。
私も、朝礼に参加していますが、考えをアウトプットすることで、よりフィロソフィーが浸透すると感じています‼
社員全員がフィロソフィー体現に対して強い志を持っているので、
新しく加わる仲間も、フィロソフィーに共感するメンバーであってほしいという想いが、選考にも繫がっているのですね!
↑朝礼時に使っている理念が書かれたフィロソフィーブックはこちら(笑)
3次選考…1・2次選考の内容+会社の進みたい未来や現状の課題
ネクステージは過去の功績ではなく、今持っている想いであったり、
理想の未来を仲間と共に創ることを大切にしています。
そして、その理想を体現するために現状の課題を見つめ、改善していく必要があります。
そのため、選考に来てくれた方にも、進みたい未来や現状の課題をお話をして、メンバーとして共に創れ
るかを見ています。
現在ではなく、これから作りたい未来を考えてるネクステージならではの、選考基準だと感じました!
↑フィロソフィーブックの中身はこんな感じです‼
理由② 候補者様にネクステージの魅力を伝えるため
選考を受けてくれた方には、
ネクステージの魅力を伝えたい‼
もっと知ってほしい‼
という想いの強さが2つ目の理由です。
また入社に対しての認識も重要になってきます。
選考通過して入社したら社会人のゴールでしょうか?
入社してからがスタートになります。
選考を受ける中で、入社したらなりたい姿になれるのか?実現したい未来に近づけるか?
といったことを選考を受ける方にも考えていただきたいという想いがある―。
だからこそネクステージの魅力を伝えて、自分にマッチしているかを判断してほしいんです!
数ある会社の中で自分が働く1社選を選ぶー。
なりたい姿や、実現したい未来があるのならば、それに合った場所で働きたいですよね!
選考を重ねることで、ネクステージをより知っていただき、ご自身が描くビジョンに合っているかを再度検討してほしいという想いは伝わってくる内容ですね!
最後に、、、
中途採用担当者の想いを2つ紹介して記事を終わりたいと思います!
①お客様にとって価値提供できるか?
お客さまから支持をいただいているからこそ、各会社は採用を行うことができています。
また、採用はお客様への価値提供を最大化するためのものです。
どのようなお客さまがいらっしゃって、チームにはどのような課題があるのか、
そして、そのためにはどのような人物が必要かを大事にしているそうです。
②候補者様にとってもミスマッチにならないか
候補者の方の成りたい姿や、転職の先に叶えたい事がネクステージグループで実現できるのか?
という点を最も重要視しながら採用をしているそうです。
転職という挑戦をしている方には、最適な場所でご活躍されてほしい。
もし、それがネクステージではなかったとしたら、選考を重ねるうえで気づき、候補者様にとって最善な道を歩んでほしい。
そのような温かい気持ちを感じる内容ですね!
↑中途採用を担当されている本間さんです~(* ´艸`)
今回お話を伺ったことで、人を大切にしているネクステージならではの採用方法だと感じました。
取材に協力してくださった社員の方、そしてストーリーを最後まで読んでくださった方
ありがとうございました!!