
(※社名変更やビジョンリニューアルにこめられた想いについては、別記事にてたっぷりお伝えする予定ですので、お楽しみに♪)
発信会ってなに?
この発信会、約4時間ほど行われるのですが、全社・全メンバーが業務を止めて参加する一大イベントです。
▲改めて見るとなかなかの規模…
アナリティカルなわたしは
(グループメンバー約200名×4時間×人件費・・・)
と、どれだけのコストがここにかかっているのかと定量的に考えてしまいますw
それと引き換えにしてでも「発信会」を開催する理由は以下の2つ。
①フィロソフィー(経営理念)の浸透/ミッション・ビジョン実現のため
特に、われわれが未来に目指すビジョンである
「あきらめない人に、最もチャンスをつくる会社になる」
に向けて、大切にしている想い・価値観・戦略を共有するための大切な機会です。
②コミュニケーション機会をつくり一体感を持つため
(一緒に働いていたら、コミュニケーション取れるじゃん!?)
と思った方、ごもっともm(_ _)m
ただ、われわれにとってこの発信会、ものすごーく大きな意味があるんです。
ネクステージグループホールディングスは、異業種多角化を推し進めており、2022年10月現在、5つの事業領域・12の子会社が存在しています。
そのため、各子会社のオフィスも物理的に離れており、事業横断で対面でのコミュニケーションを取る機会はどうしても限られてしまうのです・・・
Workplaceという社内SNSツールを導入しているので、そこから各子会社の様子やトピックを垣間見ることはできても、やっぱりちょっとさみしい(涙
なので発信会は、事業横断で全員がコミュニケーションを取れるめちゃくちゃ貴重な機会なのです!
ただ、ご存じの通りコロナの影響で、その発信会の機会さえも近年はリモート実施…
▲2年前、15期の発信会のひとコマ。こんな感じで各拠点をオンラインで繋いで実施してました!
今回は、万全の感染対策を行ったうえで、待望のリアル開催が実現したのです(ToT)
岡山や台湾のメンバーとも久しぶりの再会!
みんな楽しんでますですね~♪
ネクステージが目指す未来の姿とは?
発信会前半では、経営陣から「未来」について発表がありました!
◆30期のビジョン
30期=2036年…14年後の未来、みなさんは自分がどうなっているか・どうなっていたいか、想像つきますか!?
ネクステージでは
「あきらめない人に、最もチャンスを作る会社になる」
というビジョンに向けて「100事業創出」という壮大な目標を掲げました!
▲描くビジョンのワクワク感が丹野代表の表情からも伝わってきます♪
現在事業数が12。あと14年で88増える…
とんでもないスケールとスピード感。聞いているだけでワクワク♪
それを創っていく一員だと改めて自覚して奮い立ちました!
(※ちなみに、会社ロゴもリニューアルしました!!)
▲突き出た「A」=最もチャンスをつくる企業!!!カッコよくないですか!?^^
◆20期・17期までの目標/成長戦略
30期までの中間目標として、20期=2026年に「25事業」、17期=2023年に「15事業」。
100と比べると少ないですが、現在の12からあと4年で倍に!
そこに至るまでの成長戦略もかなり具体的に共有がされました。
最後に、各社代表から16期実績の振り返りと17期に向けての決意表明!
▲奮闘したメンバーのみなさんに感謝の拍手を送る、アクセルファクター(金融領域)の本成社長!
「チャンスなら、まだある」を事業を通して体現すること。
それによって、「チャンスなら、まだある」と思える世の中を本気で創っていきたいという熱い想いでした。
▲ラグジュアリー(金融領域)の綱島社長!いつも笑顔がステキです♪
各々の決意表明を聞きながら、わたし自身も自分の入社動機を思い返して、気が引き締まりました。
笑いと感動にあふれた発信会後半戦!
各社代表のスピーチを終えて、専務の片桐さんから乾杯のご挨拶!!!
▲後半は、全社員が食事を楽しみながら歓談タイム♪ 料理がどれも美味すぎました~
わたしも、他の拠点で頑張っている入社同期や、同時期に主任に昇格して一緒に研修を受けて切磋琢磨した同期と、久しぶりにじっくりと会話を楽しみました♪
(※ちなみにコロナ前には、発信会のほかにも、全社での運動会/社員旅行/BBQなどが行われていましたんですよ~!!)
何の心配もなく全社イベントを思いっきり楽しめる世の中に早くなりますように…(T_T)
全員が待ちに待った表彰式!
歓談・食事を楽しみつつ、クライマックスの表彰式へ♪
まずは、優秀事業賞の発表から!
昨季16期、ネクステージグループを牽引してきたそれぞれの事業の中から、HRC(通販領域)/2.99(エンタメ領域)/アクセル(金融領域)/アクセルファクター(金融領域)の4社が表彰されました!
そして栄えある最優秀事業賞に選ばれたのは…!?
(ドゥルゥルゥルゥルゥルゥ・・・ジャンっ!!)
HRC!!!
▲暗転からのスポットライト!演出めっちゃこってましたw ネクステージは仕事もイベントも全力です♪
ネクステージグループを支える基幹事業として、16期に売上も組織規模も大きく成長したHRC。
▲発表の瞬間は歓喜!!!じわじわと感動をかみしめながら涙する人も…
HRCメンバーの皆さん、本当におめでとうございます!
続いて、昇格者の発表!
今回は合計11名(部長2名、課長2名、主任7名)が昇格!おめでとうございます!
▲みなさん、事業やチームを引っ張っていく決意に満ちあふれた、かっこいい表情でした!
勤続5年は、5名!HRCの林さん・深堀さん・手塚さん、2.99の天海さん・森川さん!
▲2.99の天海さん(左)。社長の勝木さん(右)から、5年間の喜怒哀楽の思い出を添えて喜びのコメント!
▲「ネクステージで私の人生は本当に変わりました」…天海さんのスピーチ、感動でした!
そして勤続10年!!RIZE(ライフサポート領域)の苅宿さん!
▲10年間で起きた苅宿さんのマル秘エピソードをあれこれ披露されて、会場は爆笑の渦にwww
変化の激しい現在、いろいろな働き方があり、会社へ長期間貢献する姿勢も以前よりは賞賛されづらくなったなあと感じています。
良い悪いはさておき、そんな世の中において、ネクステージならではのカルチャーの表彰だなあとあったかい気持ちになれました♪
創業から今日まで、新規事業立ち上げに奔走したり、あるいは、悔しい思いを噛み殺しながら事業をたたむ決断をしたり・・・
そういった様々な土台があって、今のネクステージがあるんだなあ、と改めて感謝の念が自然と湧いてきます。
フィロソフィーとして掲げている「チャンス」が一過性のものではなく、あきらめない人がチャレンジし続けられる会社で在り続けることは、当たり前のことではありませんよね・・・
わたしも、これから新しく仲間になる次の世代にしっかり恩送りができるようにがんばります!
そして、クライマックスは個人MVPの表彰!
MVPは、経営陣が決めるのではなく、各事業・拠点に所属するメンバーからの投票で決まります♪
(発信会1か月前に投票があったのですが、1年間の仲間との仕事ぶりや喜怒哀楽をじっくり思い返して、わたしはすでにウルウルきていましたw)
MVPに輝いたのは・・・!?
2.99の森川さん!!!
▲森川さん、観客を魅了しながら、颯爽とレッドカーペットから壇上へ♪
▲グレイテスト・ショーマン!的な!!
受賞スピーチでは、何度も何度も「仲間への感謝」を口にしていたのが印象的でした。
「苦しいことの方が正直多かった。でもこの仲間とだから全力でやりきれた。それが成果として結びついて…なので16期を振り返って、今は楽しい・うれしいという気持ちでいっぱい。17期もこの仲間とたくさんのチャレンジをして、喜びを分かち合いたい」
▲世にいう「一本締め」的な、ネクステージ流のめっちゃ引き締まるカッコいい掛け声があるんです♪ 一緒にやりたい人はぜひネクステージの仲間にw
30期のビジョンに向かって全員一丸となって決意を新たに!!!
発信会を振り返って
わたしは入社して2021年1月に入社してまだ1年9か月。これまでの発信会はすべてオンラインでの開催でした。
リアル開催はどんな場になるのかなとワクワクでしたが、本当に貴重な場でした。
歓談の時間で、たわいもない笑い話もしつつw、たくさんの人とお互いの想いについて語り合うこともできました。
それぞれの人が本来持っている主体性を最大限に発揮できる社会をつくりたい。人の可能性を本気で追求している企業において、わたしが関わりを持つすべての人が自身の主体性に気づいていきいきと活躍する。
そんな人事パーソンになりたい。
入社当時わたしは人事未経験でしたが、「チャンスなら、まだある」のフィロソフィーを信じて、ネクステージに飛び込んで、「チャンスなら、まだある」がわたし自身の信念にもなり・・・
みなさんと話をして、やっている事業・仕事内容やバックグラウンドは各々全く違っても、「チャンスなら、まだある」に共感して集まった仲間なんだなあと改めて実感しました。
もっとたくさんの仲間と「チャンスなら、まだある」を社会に発信していけるように!
そして、それができる自分に成長できるようにがんばっていきます!