HRC男性社員に聞く!HRCの魅力とは?

女性用ナイトブラを主要商品として急成長中のネクステージgroup子会社のHRC。
そんなHRCにいる男性社員がどのような思いで働いているのか
実際にどんな仕事をしているのか
今回は新卒1年目 林 卓勲さんにお話を伺ってきました!
ープロフィール
現在、HRCプロモーション課というところで働いています。
趣味は音楽を聞くことで、洋楽邦楽関係なく様々なジャンルの曲を聞いています。
高校ではギターボーカルをやっていて、凄くモテた記憶がありますね。(笑)
好きな言葉・大切にしている言葉は「情熱は才能」です。
予備校の先生から教えてもらった言葉です。
小さい頃から人と同じことをしたくないという思いがあって、情熱を常に心に秘めていたからこそ、響いたのだと思います。
ー現在の業務
現在所属しているプロモーション課では、新規のお客様を獲得することを目的に仕事をしています。
そのために購入状態の集計や購入フォームの確認、最近では外部の取引先に同行することもあります。
他にも広告運用されている代理店との連絡も行っており、仕事は多岐にわたります。
ー女性商品を扱う会社で男性が働くことへの壁は?
ー自分の使わない商品だとイメージが持ちにくい?
そのような視点を持ったことはないですね。
もちろん、商品開発に関しては、女性社員からの視点が必要になるけど、販売促進を行う上では問題はないですね。
商品やサービスを通してお客様に価値を提供することに関しては女性だけでなく、男性も必要であると思います。
商品のプロモーションを行う上で必要な数値管理や分析は、男性の方が強いといわれているし、実際に男性でも活躍できる人はたくさんいますしね。
自分のビジョン実現のためのフィールドとして捉えているだけなので、HRCの男女比率は4:6ですけど、肩身の狭さは感じないです。
(男性社員が抱きそうな不安は感じていませんでした。むしろできることをのびのびと楽しく仕事をしている印象を抱きました!)
ーHRCの魅力
今は単純に仕事が楽しいです!
理由としては大きく二つあると感じています。
1つ目は
「自分のできる幅が広がっている・それを実感できている」
からだと思います。
男女関係なく、新たな仕事を振ってくださりますし、多くのことにチャレンジさせてもらっている。
これってすごいこと嬉しいことだし、任せてもらっていることはありがたいだと感じています。
かっこよく言うと「やりがい」を感じます(笑)
他にも責任が伴う数値管理などを行うようになってより自分の貢献できていることを実感する場面が増えましたね。
毎日自分の成長を実感できています!!
2つ目は
「人」がいいこと
です。
本部の人もそうでしたが、自分に対して真摯に向き合ってくれます。そんな周囲の人に対して、自分がチームのために何ができるのか常に考えて行動するようにしています!!
HRCに来て強く感じることは
「視野が広い人が多い」
ということです。
「蟻の目、鵜の目、鷹の目」という言葉がありますが、そんな感じで多角的な視点を持っている社員さんがたくさんいるように感じます。
そのような多角的な視点を場面に応じて使いこなせるようになりたいですね。
(自分の今後にも役立ちそうなことをたくさん聞くことができました!)
ーこれからHRCで成したいこと
私の人生のミッションは、
「世のため人のために尽くせる人材になる」
です。
中学校の教育理念なのですが、様々ななりたい自分を持っているものの、結局はここにたどり着くのではないかと考えています。
中長期的には
「マネジメントをしたい」
「外部に自分の担当をもってフロントとして行動したい」
より強い決定権をもってチームを導きたいという思いが強いです。
そのために意識していることは
「自分がチームにいる意味を考える」
ということです。
自分の付加価値をどれくらい提供できるのか、自分の付加価値をどれだけ大きくできるかを考えて行動することで自然と周囲からの信頼が得られますし、影響力を強く持つことができると考えています。
ーインタビューを終えて
私自身、林さんにインタビューするまで「女性商品を扱う会社で男性社員が働いているイメージ」を持つことができませんでした。
「女性商品を扱う会社で男性社員が働くことへの壁がありそう」
「自分が使わない商品だし、イメージ持ちにくいんじゃないかな」
こんな私の不安は杞憂にすぎませんでした(笑)
常に向上心をもって現状を正確に把握し、次のアクションを取り続ける林さん。
働く環境を自分のビジョン実現のためのフィールドとして認識されていました!
林さんとお話するなかで「なりたい自分・将来像」を持つことで、どんな環境であってもやりがいや楽しみをもって業務に取り組むことができるのだと感じました!
また、インタビューを通してHRCの魅力もたくさん知ることができました!
今回の記事を通してHRC・ネクステージgroupへの興味が深まってくれたら嬉しいです!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!!
ネクステージ株式会社では一緒に働く仲間を募集しています!